Topicsトピックス
令和6年度福祉サービス第三者評価結果の公表について(アプローズHouse多摩川)
「アプローズHouse多摩川」の令和6年度福祉サービス第三者評価の結果が公表されましたので、お知らせいたします。
評価結果の全文は東京福祉ナビゲーションからご覧いただけます。
いただいた評価結果を真摯に受け止め、今後のより良い事業所運営に生かしてまいります。
【評価結果の抜粋】
全体講評より
〇特によいと思う点
・柔軟かつきめ細かな面談を重ねて利用者との接点を大切にし、利用者が望む自立した生活を実現できるよう支援しています。
・なりたい自分の実現に向けて、健康の維持や生活習慣の確立等状況に応じた個別支援計画に基づき段階的な支援に注力しています。
・利用者が望む自立した生活を実現するために、工夫をもって医療と連携し、利用者の健康と将来に向けた支援を丁寧に行っています。
〇さらなる改善が望まれる点
・業務の標準化及び利用者視点の生活の手順書等を整備することで、業務と支援の見直しや振り返りに有効に活用していくことが期待されます。
・利用者の将来に向けて必要な情報を把握・整理し、利用者の自立につながる情報提供によって生活の幅を広げることが期待されます。
・事業特性を考慮し事業の安定と継続性、支援の根拠性を高めることを考えると、デジタル化による成果の見える化の検討が望まれます。